GRIスタンダード対照表
ARUHIは、非財務情報の開示に際し、GRIスタンダードを参照しています。本対照表は、GRIスタンダードの各項目と当社ホームページ上の記載箇所をお示ししたものです。
Global Reporting Initiative(GRI)ガイドライン 対照表
項目 | 開示事項 | 掲載箇所 |
---|---|---|
GRI 102: 一般開示事項 |
開示事項
組織の名称
|
掲載箇所
|
開示事項
活動、ブランド、製品、サービス
|
掲載箇所
|
|
開示事項
本社の所在地
|
掲載箇所
|
|
開示事項
事業所の所在地
|
掲載箇所
|
|
開示事項
所有形態および法人格
|
掲載箇所
|
|
開示事項
参入市場
|
掲載箇所
|
|
開示事項
組織の規模
|
掲載箇所
|
|
開示事項
従業員およびその他の労働者に関する情報
|
掲載箇所
|
|
開示事項
サプライチェーン
|
掲載箇所
ー
|
|
開示事項
組織およびそのサプライチェーンに関する重大な変化
|
掲載箇所
ー
|
|
開示事項
予防原則または予防的アプローチ
|
掲載箇所
|
|
開示事項
外部イニシアティブ
|
掲載箇所
|
|
開示事項
団体の会員資格
|
掲載箇所
|
|
開示事項
上級意思決定者の声明
|
掲載箇所
|
|
開示事項
重要なインパクト、リスク、機会
|
掲載箇所
|
|
開示事項
価値観、理念、行動基準・規範
|
掲載箇所
|
|
開示事項
倫理に関する助言および懸念のための制度
|
掲載箇所
|
|
開示事項
ガバナンス構造
|
掲載箇所
|
|
開示事項
権限委譲
|
掲載箇所
|
|
開示事項
経済、環境、社会項目に関する役員レベルの責任
|
掲載箇所
|
|
開示事項
経済、環境、社会項目に関するステークホルダーとの協議
|
掲載箇所
|
|
開示事項
最高ガバナンス機関委員会の構成
|
掲載箇所
|
|
開示事項
最高ガバナンス機関の議長
|
掲載箇所
|
|
開示事項
最高ガバナンス機関の指名と選出
|
掲載箇所
|
|
開示事項
利益相反
|
掲載箇所
|
|
開示事項
目的、価値観、戦略の設定における最高ガバナンス機関の役割
|
掲載箇所
|
|
開示事項
最高ガバナンス機関の集合的知見
|
掲載箇所
|
|
開示事項
最高ガバナンス機関のパフォーマンスの評価
|
掲載箇所
|
|
開示事項
経済、環境、社会へのインパクトの特定とマネジメント
|
掲載箇所
|
|
開示事項
リスクマネジメント・プロセスの有効性
|
掲載箇所
|
|
開示事項
経済、環境、社会項目のレビュー
|
掲載箇所
|
|
開示事項
サステナビリティ報告における最高ガバナンス機関の役割
|
掲載箇所
|
|
開示事項
重大な懸念事項の伝達
|
掲載箇所
|
|
開示事項
伝達された重大な懸念事項の性質と総数
|
掲載箇所
該当なし
|
|
開示事項
報酬方針
|
掲載箇所
|
|
開示事項
報酬の決定プロセス
|
掲載箇所
|
|
開示事項
報酬に関するステークホルダーの関与
|
掲載箇所
|
|
開示事項
年間報酬総額の比率
|
掲載箇所
ー
|
|
開示事項
年間報酬総額比率の増加率
|
掲載箇所
ー
|
|
開示事項
ステークホルダー・グループのリスト
|
掲載箇所
|
|
開示事項
団体交渉協定
|
掲載箇所
ー
|
|
開示事項
ステークホルダーの特定および選定
|
掲載箇所
|
|
開示事項
ステークホルダー・エンゲージメントへのアプローチ方法
|
掲載箇所
|
|
開示事項
提起された重要な項目および懸念
|
掲載箇所
ー
|
|
開示事項
連結財務諸表の対象になっている事業体
|
掲載箇所
|
|
開示事項
報告書の内容および項目の該当範囲の確定
|
掲載箇所
ー
|
|
開示事項
マテリアルな項目リスト
|
掲載箇所
|
|
開示事項
情報の再記述
|
掲載箇所
ー
|
|
開示事項
報告における変更
|
掲載箇所
ー
|
|
開示事項
報告期間
|
掲載箇所
ー
|
|
開示事項
前回発行した報告書の日付
|
掲載箇所
ー
|
|
開示事項
報告サイクル
|
掲載箇所
ー
|
|
開示事項
報告書に関する質問の窓口
|
掲載箇所
|
|
開示事項
GRIスタンダードに準拠した報告であることの主張
|
掲載箇所
ー
|
|
開示事項
GRI内容索引
|
掲載箇所
|
|
開示事項
外部保証
|
掲載箇所
ー
|
|
GRI 103: マネジメント手法 |
開示事項
マテリアルな項目とその該当範囲の説明
|
掲載箇所
|
開示事項
マネジメント手法とその要素
|
掲載箇所
|
|
開示事項
マネジメント手法の評価
|
掲載箇所
|
|
GRI 201: 経済パフォーマンス |
開示事項
ー
|
掲載箇所
|
GRI 202: 地域経済での存在感 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
ー
|
GRI 203: 間接的な経済インパクト |
開示事項
ー
|
掲載箇所
|
GRI 204: 調達慣行 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
ー
|
GRI 205: 腐敗防止 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
ー
|
GRI 206: 反競争的行為 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
該当なし
|
GRI 207: 税 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
ー
|
GRI 301: 原材料 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
ー
|
GRI 302: エネルギー |
開示事項
ー
|
掲載箇所
|
GRI 303: 水および排水 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
該当なし
|
GRI 304: 生物多様性 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
該当なし
|
GRI 305: 大気への排出 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
|
GRI 306: 廃棄物 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
該当なし
|
GRI 307: 環境コンプライアンス |
開示事項
ー
|
掲載箇所
違反なし
|
GRI 308: サプライヤーの環境面のアセスメント |
開示事項
ー
|
掲載箇所
ー
|
GRI 401: 雇用 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
|
GRI 402: 労使関係 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
ー
|
GRI 403: 労働安全衛生 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
ー
|
GRI 404: 研修と教育 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
ー
|
GRI 405: ガバナンス機関およびダイバーシティと機会均等 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
|
GRI 406: 非差別 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
該当なし
|
GRI 407: 結社の自由と団体交渉 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
ー
|
GRI 408: 児童労働 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
ー
|
GRI 409: 強制労働 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
ー
|
GRI 410: 保安慣行 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
ー
|
GRI 411: 先住民族の権利 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
ー
|
GRI 412: 人権アセスメント |
開示事項
ー
|
掲載箇所
ー
|
GRI 413: 地域コミュニティ |
開示事項
ー
|
掲載箇所
ー
|
GRI 414: サプライヤーの社会面のアセスメント |
開示事項
ー
|
掲載箇所
ー
|
GRI 415: 公共政策 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
該当なし
|
GRI 416: 顧客の安全衛生 |
開示事項
ー
|
掲載箇所
ー
|
GRI 417: マーケティングとラベリング |
開示事項
ー
|
掲載箇所
|
GRI 418: 顧客プライバシー |
開示事項
ー
|
掲載箇所
申立なし
|
GRI 419: 社会経済面のコンプライアンス |
開示事項
ー
|
掲載箇所
違反なし
|